-
レシピカード〈ダイエットおせち10選+α〉2024年版*
¥2,500
レシピカード〈ダイエットおせち10選+α〉2024年版* *【心と体にうれしいダイエットおかず10選】9に該当します テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 みなさまからたくさんのリクエストをいただき 私が普段食べているおせちのなかから ダイエット中でも食べられるものを10品セットにしました。 仕事柄食べる機会も多く(特に年末年始は試作も多く) 体重が増えてしまうこともあるのですが これらのレシピをおせち代わりに食べることで短期間でリセットしています。 ダイエット=やせること、ではありません。 健康的に食べて、からだが求める栄養素を補給して、元気に動ける体を維持すること。 継続は力なり。 ダイエットとは、すなわち生き方です。 しっかり栄養をとって からだを安心させてあげる。 必要な栄養素、補酵素をとってあげて 代謝回転をよくする。 「あれをとろう」「これをとろう」の足し算だけでなく 「あれを減らそう」「これを制限してみよう」の引き算も行うことが 長期的にみて「からだを整える」ことにつながります。 私自身、子どもが生まれてからろくに運動する時間もとれず 仕事で焼き菓子やおやつのテイスティングをすることも多い日々ですが ヘルシーで栄養価の高い料理(マイレシピ)を食べることで 大きな体重増加につながらずに済んでいます。 高コレステロール血症も改善されました。 ポイントは、余分な動物性脂質(飽和脂肪酸)を減らし 補える部分は植物性(かつ酸化させない)で補いつつ 「おいしさ」をキープすること。 そして余計な塩分、糖分はカットすること(味を濃くしないこと)。 血糖コントロールを意識すること。 腸活を意識して腸内細菌叢を整えること。 おいしくない食事は いくら栄養価が優れていても続きません(もしくはQOLが下がります)。 本レシピセットはおいしさをキープしつつも従来のレシピよりも低エネルギー、低コレステロール、栄養素・食物繊維豊富な仕上がりになっているので いわゆるダイエットレシピに飽きてきた方にもおすすめです。 繰り返しになりますが からだは必要な栄養素を補給してあげると 代謝回転がよくなります。 なにかの栄養素が欠乏すると 歯車がうまく回らなくなるのです。 本レシピは 「年末食べ過ぎて体が重い」 「おせちは楽しみたいけどダイエットはしたい」 「健康的な食事にしたいけどおいしさをおざなりにはしたくない」 「家族の健康のためにごはん作りをしたい」 「子どもと一緒に食べたいから塩分や糖分、油脂控えめのものがいい」 「栄養価がわかったレシピを作りたい」 「おいしくてからだにいい料理を作りたい」 「家族が健康診断でひっかかり体質改善をする必要がある」 「巷に蔓延するダイエット情報にはもうこりごり」 「単品ダイエットや無理な制限はしたくない」 「いつまでも自分の口から食べたい」 という方におすすめです。 低体重な人は適正体重に 過体重な人も適正体重に 適正体重な人はより健康的な体組成に 筋トレ中の人は筋量増加に。 ちゃんと食べていれば 年末年始も体重増加は起きません。 人それぞれ目的は異なるかと思います。 このレシピセットが、みなさんの理想の心と体に近づくきっかけになることを祈って…! 1年に1度のおせち、楽しみましょうね! 私のレシピが みなさんの健やかな日々の一助となれたら幸いです。 レシピの販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり 買い出しのとき持ち歩いたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方の方が好きです!) 〈ダイエットおせち10選+α〉2024年版/【心と体にうれしいダイエットおかず10選】9 2-1:お砂糖なしでヘルシー伊達巻→低GI値のみりんで甘みを付与し、血糖値の乱高下を抑える/市販の伊達巻と比較してエネルギー31%減 2-2:赤かぶのゆず千枚漬け→塩麹で素材の甘みを引き出す 2-3:ゆず梅酢ばす→梅やゆずの風味を活用し甘みがなくても満足できる味に/市販の酢ばすと比較してエネルギー27%減 2-4:切り干し大根と干し柿のなます→栄養価の高い切干大根を使って手間を省く 2-5:我が家の紅白なます→全量食べても254kcal!/市販の紅白なますと比較してエネルギー38%減 2-6:たっぷりゆずのキャロットラペ→アガベシロップを使ってGI値を抑える 2-7:黒豆のあっさり甘煮→甘みをグッと抑えつつおいしく仕上げる/市販の黒豆の甘煮と比較してエネルギー29%減 2-8:冷やしスイートポテト→栗きんとんの代わりにしてコスト+カロリーOFF/市販の栗きんとんと比較してエネルギー24%減 2-9:ソイカッテージチーズ/干し柿と黒豆のソイカッテージ和え→動物性の脂質が増えがちな年末年始は豆乳でカッテージチーズを作ってみよう 2-10:おからで磯部餅→ついつい食べ過ぎてしまうお餅をヘルシーにしてダイエット+腸活/一般的な磯部餅と比較してエネルギー79%減 おまけ:最高に甘い焼き芋(アミラーゼを味方につけよう)→大人気の焼き芋レシピをプレゼント!ストックしておくと便利◎ *他セットに含まれるレシピも入っているのでご注意ください。 ※特定原材料8品目のうち、小麦*、えび、かに、そば、落花生は不使用です。特定原材料に準ずるもののうち、大豆とごまを使用しています。 *しょうゆを一部しようしているので、重篤な場合はほかの調味料に代替してください。 パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい 〈レシピ情報〉 栄養価計算…あり(1食目安量のエネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物・コレステロール・食物繊維・食塩相当量) 栄養解説…あり(今回はレシピを100kcalあたりに換算し、食品表示基準 別表第12 栄養成分の補給ができる旨の表示の基準値と照らし合わせ評価に用いました) 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/Alata 価格…1レシピ250円 10レシピ=¥2,500 ※おまけレシピ含め26ページのセットです ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです)。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※写真やレイアウトはイメージです。変更になる場合もありますのでご了承ください。
MORE -
まいにち食べたいレシピカード【心も体もほっとする和食15選】4
¥2,250
【心も体もほっとする和食15選】4 テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は【心も体もほっとする和食15選】4 これから一人暮らしを始める大学生や新社会人のみなさま 結婚を控え花嫁修業中のみなさま 食生活を見直したいみなさま 和食が大好きなみなさまに 私が祖母や母、隣に住んでるおばあちゃんから教わったレシピやコツ 調理学に基づく無駄のない行程を取り入れ 自分で何度も試作したお気に入りのレシピたちをおくります。 販売形式はPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方をする方が多いです。) 【心も体もほっとする和食15選】4 4-1:ちくわ大根 4-2:かぶとお揚げのくったり煮 4-3:ほうれん草のおひたし 4-4:ほうれん草といちじくのくるみ白和え 4-5:ねぎとお揚げのぬた 4-6:厚揚げの南蛮漬け 4-7:さつまいものレモン煮 4-8:我が家のお汁粉 4-9:大根とひき肉のとろみ煮 4-10:鶏もも肉の一夜漬け 4-11:鶏ももと大根のうま煮 4-12:我が家のにら玉 4-13:まぐろみそ 4-14:かぶの葉としらすのふりかけ 4-15:いつものゆずみそ 冬が旬の大根、ほうれん草、ゆずなどが登場する冬にぴったりの和食セットです(もちろんすべて通年お作りいただけます)。 シンプルな調理で素材の味を引き出しているので、ぜひおいしい素材(旬の野菜、おいしい調味料)をご使用ください。 どれも栄養価が高く 塩分や糖分は”おいしい最低限”までしぼっています。 日々の食事は、無理なくおいしく。 管理栄養士の和食レシピで みなさまの食生活が豊かに、そして心も体も健康になりますように…! パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算結果…なし(塩分糖分計算は行い、最小限の調味料でおいしくなるよう調整しています) 価格…1レシピ150円 15レシピ 150円×15=2,250円 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※校正をしておりますが、ミスが残っている場合がございます。その際はお手数ですがご連絡いただけますと非常にありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
MORE -
レシピカード【クリスマスに食べたいお料理20選】
¥4,000
【クリスマスに食べたいお料理20選】 クリスマス向けのレシピを詰め込んだスペシャルセットです。 簡単なものから少し手間がかかるものまでありますが どれもカラフルで華やかなものばかり。 クリスマスパーティーにぴったりです☺ もちろん、季節問わず年間通して作れるものばかりなので 持っておいて損はないと思います! 過去に販売していたクリスマス用レシピを見直し 新レシピを追加しました。 私のレシピの中では珍しく ウケがいいレシピ(ハーブハーブしていない、スパイス強すぎない、みんなが好きな味)だと思います。笑 ハッピーメリークリスマス☺♡ 【クリスマスに食べたいお料理20選】 ・チキンビーンズ★ ・鶏もも肉のコンフィ風 ・鶏もも肉とキャベツのチーズクリーム煮 ・鶏むね肉の時短コンフィ ・お野菜たっぷりヘルシーミートローフ★ ・コクうまチキンシチュー ・ジューシー煮込みハンバーグ ・スパイシーハーブロールチキン ・お手軽ローストチキン ・スパイシー唐揚げ★ ・ブロッコリーチーズチキン★ ・おからとささみのヘルシーナゲット★ ・鶏スペアリブとエリンギのマーマレード煮★ ・れんこんとベーコンのアラビアータ★ ・ミートソース★ ・ツナトマトクリームパスタ★ ・チキンとキャベツのペペロンチーノ ・牛肉のトマト煮★ ・レバーの赤ワインソテー★ ・ロールレタス★ ※★は初めて販売するレシピです。 ※ レイアウトやフォント、手順に関しては変更がありますが、過去レシピをお持ちの方は内容が被ると思うので、新規のお客さま向けのセットとなっております。 レシピの販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり 買い出しのとき持ち歩いたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方の方が好きです!) 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい 〈レシピ情報〉 栄養価計算…なし POINT解説…あり 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/ALTA CAPTION 価格…1レシピ200円 20レシピ=¥4,000 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。
MORE -
レシピカード【クリスマスに食べたいお料理20選】2
¥4,000
【クリスマスに食べたいお料理20選】 クリスマス向けのレシピを詰め込んだスペシャルセットです。 簡単なものからほんの少し手間がかかるものまでありますが どれもカラフルで華やかなものばかり。 クリスマスパーティーにぴったりです☺ もちろん、季節問わず年間通して作れるものばかりなので 通年ご活用いただけます◎ 過去に販売したクリスマスセットやおもてなしメニューと組み合わせて使えるように サラダ系が多めのセットになっています。 もちろんメインも入っているので これだけでも問題なしです◎ 私の”好き”が詰まった味ばかりなので ぜひご活用いただければと思います。 海外で食べて感動した味 外食で食べて刺激を受けた味 大好きな定番の味 いろんな味をレシピに落とし込んでいます。 ハッピーメリークリスマス☺♡ 【クリスマスに食べたいお料理20選】2 ★鯛と生ハム、アボカドのカルパッチョ ★鶏肉とレンズ豆、カリフラワーの蒸し煮 ★たことアボカドのバゲットサラダ ★チキンとカーボロネロのチーズクリーム煮 ★ひよこ豆と紫玉ねぎのピクルス ★かぶと柑橘のキャロットラペ ★にんじんとアプリコット、カッテージのサラダ ★にんじんとかぶ、アプリコットのレモンラペ ★にんじんとセロリのソテー ★かぶときんかん、ケールのサラダ ★カリフラワーとアボカドのサラダ ★蒸しカリフラワーのオリーブレモン和え ★キウイとフルーツトマトのパンツァネッラ ★いちごとケールのパンツァネッラ風サラダ ★赤かぶとオレンジのマリネ ★カラフル大根のサラダ ★レンズ豆とアボカド、キウイのサラダ ★焼きなすとくるみのペースト ★バターナッツのグリル ・紫キャベツとキウイのサラダ ※★は初めて公開・販売するレシピです。 レシピの販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり 買い出しのとき持ち歩いたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方の方が好きです!) 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい 〈レシピ情報〉 栄養価計算…なし POINT解説…あり 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/Alata 価格…1レシピ¥250 20レシピ=¥5,000→2024年春価格改定を行い、1レシピ¥200 20レシピ=¥4,000とさせていただきました。ひとりでも多くの方に、レシピをご活用いただけますように。 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。
MORE -
レシピカード【いつもの簡単おせち36選】2022年版
¥7,200
【いつもの簡単おせち36選】2022年版 *2022とありますが、2022年に販売開始しただけで通年作っているレシピたちです。 ”頑張らない 太らない 栄養満点 節約おせち”をテーマに 普段作っているおせち料理をレシピカードにしました。 定番のおせちとはイメージが異なるかもしれませんが 我が家では例年こんな感じです(お雑煮は毎年計量なしで作るためレシピなし)。 お刺身が高い…ということはあらは安く手に入る! かまぼこや伊達巻は高いし塩分も糖分もたっぷり…かまぼこの代わりに鶏むね肉、伊達巻はお魚を使って手作り! おせちは飽きる…いろんな味つけで脱マンネリ! 本セットには、一般的にはおせちとは言わないようなメニュー(すき焼きや南蛮漬け等)も入っています。 年中作りたくなるような、手軽で栄養価の高い日持ちのするレシピの中から我が家が年始に食べるものをチョイスしました。 1年中作れるものも多いので 持っていて損はないレシピセットだと思いますので ぜひぜひお試しくださいね♡ しっかりたんぱく質摂って ビタミン摂って 砂糖は控えて 太らないお正月をお過ごしください☺ よいお年を! 販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください♡ 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!) 【いつもの簡単おせち36選】2022年版 1.伊達巻 2.だし巻き卵 3.色鮮やかベジだし巻き(小松菜&にんじん) 4.ぶりの味噌幽庵焼き 5.まぐろの角煮 6.真鯛のあら煮 7.するめの煮物 8.素朴なごまめ 9.ししゃもの南蛮漬け 10.鯛の昆布締め★ 11.甘辛鶏そぼろ★ 12.ささみのゆず胡椒オイル煮 13.味噌漬け鶏の炙り焼き 14.やわやわ塩鶏/アレンジ~ゆで鶏と三つ葉のごまわさび~ 15.豚の角煮★ 16.しょうがじょうゆ鶏 17.ゆず風味の鶏つくね 18.和風ローストビーフ 19.和牛のたたき 20.すき焼きの割下(薄め/濃いめ/ダイエット) 21.やわやわ煮豚 22.高野豆腐の肉詰め煮 23.高野豆腐の煮物 24.お煮しめ 25.五目きんぴら★ 26.我が家の紅白なます 27.大根のゆず千枚漬け 28.たたきれんこんとちりめんじゃこのゆず昆布〆 29.梅酢ばす 30.たたき酢ごぼう 31.栗きんとん 32.いつものあんこ 33.黒豆の甘煮/アレンジ~黒豆と干し柿のクリームチーズ和え~ 34.金柑とりんごの蜜煮 35.ゆずクランベリー寒天★ 36.濃~い抹茶寒天★ ※過去に販売したレシピを含みますのでご注意ください ※2021年版からの変更は ✔フォントおよびレイアウトの変更(はんなり明朝→はれのそら明朝/ALTA CAPTION) ✔おせち初心者の方でも作りやすいよう工程説明を増やし丁寧に ✔わかりにくい工程、食材部分は写真をプラス ✔新レシピ6つ追加★ ✔アレンジレシピの追加 となっています。 パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい 〈レシピ情報〉 栄養価計算…なし 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/ALTA CAPTION 価格…1レシピ200円 36レシピ=¥7,200 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。
MORE -
まいにち食べたいレシピカード【いつものお魚10選】
¥1,500
【いつものお魚10選】*過去に販売していた【いつものお魚9選】のブラッシュアップ版に1レシピ加えてリニューアルしました。 テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は私の大好きなお魚料理をカードにしてみました。 ふだん私がよく作る定番のレシピたちです。 珍しいお魚は使いません。 スーパーで買える材料と家にある材料で とびきりおいしいお魚料理を作りましょう! ※子ども用ではなく一般的な味つけです。日持ちも考え濃いめのものが多いので、調味料はお好みで増減してください。 販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください♡ 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!) 【いつものお魚10選】 1-1:さばのみそ煮 1-2:しめさば 1-3:さんまの甘露煮 1-4:鮭の焼き浸し 1₋5:たっぷり薬味のなめろう 1-6:いわしのつみれ汁 1-7:いわしの梅しょうが煮 1-8:ぶりの照り焼き 1-9:かれいの煮つけ 1-10:たらと水菜のだし煮 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算結果…なし(塩分糖分計算は行い、最小限の調味料でおいしくなるよう調整しています) 価格…1レシピ150円 10レシピ 150円×10=1,500円 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※校正をしておりますが、ミスが残っている場合がございます。その際はお手数ですがご連絡いただけますと非常にありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
MORE -
まいにち食べたいレシピカード【心も体もほっとする和食15選】3
¥2,250
【心も体もほっとする和食15選】3 テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は【心も体もほっとする和食15選】3 これから一人暮らしを始める大学生や新社会人のみなさま 結婚を控え花嫁修業中のみなさま 食生活を見直したいみなさま 和食が大好きなみなさまに 私が祖母や母、隣に住んでるおばあちゃんから教わったレシピやコツ 調理学に基づく無駄のない行程を取り入れ 自分で何度も試作したお気に入りのレシピたちをおくります。 販売形式はPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方をする方が多いです。) 【心も体もほっとする和食15選】3 3-1:だしすだち鶏 3-2:豆腐の夫婦煮 3-3:高野豆腐の炒め煮 3-4:豚肉のみそ焼き 3-5:鶏もも肉のうまみ焼き 3-6:かぼちゃの煮物 3-7:さつまいもの煮物 3-8:おばあちゃんの油みそ 3-9:具沢山けんちん汁 3-10:いつもの粕汁 3-11:我が家の豚汁 3-12:たっぷりきのことさばのみそ汁 3-13:おばあちゃんのお赤飯 3-14:五目ちらし 3-15:鶏五目ごはん 豚汁、粕汁、味噌汁、けんちん汁といった定番汁物から お赤飯、五目ちらし、鶏五目ごはんといった祝い事やおもてなしに使えるごはんものまで 幅広く掲載しています。 だしをとらずに市販の顆粒和風だしや白だし等を使い 無理なく続けることを推奨しています。*もちろんとれる人はぜひです!! 日々の食事は、無理なくおいしく。 管理栄養士の和食レシピで みなさまの食生活が豊かに、そして心も体も健康になりますように…! パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算結果…なし(塩分糖分計算は行い、最小限の調味料でおいしくなるよう調整しています) 価格…1レシピ150円 15レシピ 150円×15=2,250円 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※校正をしておりますが、ミスが残っている場合がございます。その際はお手数ですがご連絡いただけますと非常にありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
MORE -
まいにち食べたいレシピカード【心も体もほっとする和食15選】2
¥2,250
【心も体もほっとする和食15選】2 テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は【心も体もほっとする和食15選】2 これから一人暮らしを始める大学生や新社会人のみなさま 結婚を控え花嫁修業中のみなさま 食生活を見直したいみなさま 和食が大好きなみなさまに 私が祖母や母、隣に住んでるおばあちゃんから教わったレシピやコツ 調理学に基づく無駄のない行程を取り入れ 自分で何度も試作したお気に入りのレシピたちをおくります。 販売形式はPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方をする方が多いです。) 【心も体もほっとする和食15選】2 2-1:ひじきの煮物 2-2:きんぴらごぼう 2-3:小松菜の煮浸し 2-4:五目豆 2-5:厚揚げと秋野菜の焼き浸し 2-6:鶏むね肉と根菜の吉野煮 2-7:とうがんの鶏そぼろ煮 2-8:おかんの豚バラ大根 2-9:我が家の肉豆腐 2-10:筑前煮 2-11:我が家のいか大根 2-12:さつま揚げと野菜の田舎煮 2-13:お肉やわやわ牛丼(醤油麹ver.) 2-14:とろとろ卵の親子丼 2-15:やみつき焼きおにぎり 「なんか今日はやる気がしない…でもおいしい和食でほっとしたい…」という日にも作れるかんたん和食が多めです。だしをとらずに市販の顆粒和風だしやめんつゆ、白だし等を使います。 日々の食事は、無理なくおいしく。 管理栄養士の和食レシピで みなさまの食生活が豊かに、そして心も体も健康になりますように…! パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算結果…なし(塩分糖分計算は行い、最小限の調味料でおいしくなるよう調整しています) 価格…1レシピ150円 15レシピ 150円×15=2,250円 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※校正をしておりますが、ミスが残っている場合がございます。その際はお手数ですがご連絡いただけますと非常にありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
MORE -
まいにち食べたいレシピカード【心も体もほっとする和食15選】
¥2,250
【心も体もほっとする和食15選】*以前【基本の和食】として販売していたものを、行程や材料の見直しを経て再リリースしたものです。15選ではありますが、実際には19レシピ入ったお得なセットです。 テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は【心も体もほっとする和食15選】 これから一人暮らしを始める大学生や新社会人のみなさま 結婚を控え花嫁修業中のみなさま 食生活を見直したいみなさま 和食が大好きなみなさまに 私が祖母や母、隣に住んでるおばあちゃんから教わったレシピやコツ 調理学に基づく無駄のない行程を取り入れ 自分で何度も試作したお気に入りのレシピたちをおくります。 販売形式はPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方をする方が多いです。) 【心も体もほっとする和食15選】 1-1:いつものだし巻き卵 1-1':いつものだし巻き卵(かんたんver.) 1-2:いつもの切り干し大根の煮物 1-3:おばあちゃんのにんじんきんぴら 1-4:春菊の白和え 1-4':ほうれん草の白和え 1-5:いつもの卯の花 1-5':かんたん卯の花 1-6:旬野菜の焼き浸し 1-7:おから入り具沢山がんも 1-7':がんもどきと小松菜の煮物 1-8:高野豆腐の煮物 1-9:おくらのごま和え 1-10:おかんの肉じゃが 1-11:おかんの里芋の煮っころがし 1-12:安定の茶碗蒸し 1-13:自家製なめたけ 1-14:大葉みそ 1-15:じんわりおいしいおいなりさん …15選と言いつつ19レシピ入っています。笑 「なんか今日はやる気がしない…でもおいしい和食でほっとしたい…」という日にも作れるかんたんバージョンを追加しました。だしをとらずに市販の顆粒和風だしを使います。 日々の食事は、無理なくおいしく。 管理栄養士の和食レシピで みなさまの食生活が豊かに、そして心も体も健康になりますように…! パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算結果…なし(塩分糖分計算は行い、最小限の調味料でおいしくなるよう調整しています) 価格…1レシピ150円 19レシピ 150円×19=2,850円のところ、15レシピ分価格で2,250円です◎ ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※校正をしておりますが、ミスが残っている場合がございます。その際はお手数ですがご連絡いただけますと非常にありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
MORE -
レシピカード【かぼちゃ20選】
¥4,000
【かぼちゃ20選】※マイレシピをあまりお持ちでない方向けのセットです。いろいろお料理からお菓子まで幅広くカバーしているため、はじめての方にもおすすめ◎ テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は管理栄養士の考案する かぼちゃレシピのセットです。 サラダ、スープ、メインおかず、ごはん、ケーキ、おやつを組み合わせました。 ひたすらかぼちゃです。 かぼちゃが大好きなので かぼちゃの味を生かしたレシピが多いです。 既存のレシピの組み合わせセットにつき 過去に私のレシピをご購入になったことがある方はご注意ください。 【かぼちゃレシピ20選】 かぼちゃのデリ風サラダ(kindle) いちばんシンプルかぼちゃサラダ(子ども) さつまいもとかぼちゃのスイートサラダ(パン) かぼちゃの鶏そぼろ煮(kindle) さんまとかぼちゃのハーブグリル(機能性) たっぷりかぼちゃのラタトゥイユ(パン) かぼちゃとお豆のカレーピクルス(お漬物・酢の物) さつまいもとかぼちゃのスイートピクルス~アレンジレシピ付き~(お漬物・酢の物) かぼちゃとにんじんのポタージュ(パン) シンプルかぼちゃスープ★ おからとかぼちゃのキッシュ風 ★ かぼちゃとブロッコリーのケークサレ(子ども) かぼちゃごはん(子ども) かぼちゃプリン(子ども) 米粉のかぼちゃマフィン(グルテンフリー) かぼちゃスコーン★ 秋の蒸しパン(子ども) パンプキンスパイスケーキ(子ども) かぼちゃときな粉のグラノーラ(子ども) メープルパンプキンジャム★ ★は現状販売していないものです。それ以外は()内のセットのもの、もしくはそれらを一部改変したものです。すでにレシピをお持ちの方はご注意ください。 レシピの販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 PDFなので、スマホ(横向き)やiPad、パソコンでもご利用いただけます。 飾っておくだけでもかわいいので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり 買い出しのとき持ち歩いたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方の方が好きです!) アウトドアのときはスマホのほうが見やすいかもしれないのでお好みのスタイルでどうぞ。 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい →コンビニ印刷も可能なので自宅にプリンターがなくてもOKです!印刷方法はネットでお調べくださいね。 〈レシピ情報〉 栄養価計算…なし 栄養解説…なし 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/Alata 価格…1レシピ200円 20レシピ=¥4,000 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※校正をしておりますが、ミスが残っている場合がございます。その際はお手数ですがご連絡いただけますと非常にありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
MORE -
【お口とからだにやさしいごはん15選:栄養価計算結果なし】(抜歯後/離乳食/幼児食/介護食/術後/かぜ・疾病時ごはん)
¥1,000
※注意事項をよくお読みの上ご購入ください。購入後のお問い合わせが増えております。レシピのダウンロード忘れやダウンロード後の紛失、紙レシピと勘違いして購入した、同じものを購入した、等に関しては基本的にご対応しかねます。購入後はご自身でダウンロードし、データを保存してください。 【お口とからだにやさしいごはん15選:栄養価計算結果なし】 テーマは「飾って美味しい作って美味しい」レシピカードです。 今回はお口の中の状態が悪かったり、歯が減ってうまく噛めなかったり、咀嚼嚥下力が落ちたり、疾病時で食事がうまくとれなかったりするときのための レスキューごはんです。 ・33歳にして7回の抜歯を経験(しかも根が深く毎回ダメージ大。一か月は常食が食べられない) ・歯科矯正の痛みでうまく噛めない ・矯正器具で口の中に常に口内炎 ・胃が弱く胃もたれしやすい ・よく体調を崩す ・祖父母の自宅介護 という経験をした管理栄養士が 自身の経験と栄養の知識をフル動員して作成した、おいしく食べて回復を早めるレシピセットです。 「抜歯」と「ユニバーサルデザイン」のふたつの観点から解説したややレアなセットです。 それぞれのレシピに ◎抜歯後何日から食べられるか ◎ユニバーサルデザインフードで言うとどのくらいの区分に該当するか (噛まなくてOK/舌でつぶせる/歯茎でつぶせる/容易にかめる の4区分で表示) を明示しています。 ※正確には、「ユニバーサルデザインフード」は日本介護食品協議会が定めた規格に適合した商品だけにつけられているマークのことなので、自作のレシピは該当しません。あくまで硬さの目安としてです。 今回のセットは痛みがつらいとき、体調を崩したときでも作れるよう 簡単なレシピばかり。 なので、日々の介護食や離乳食・幼児食作りに疲れた方にもおすすめです。 継続できることが一番。 たくさん作ってストックできるよう レシピによっては多めの分量で作成しています。 巻末には抜歯後の栄養管理のポイントなども合わせて載せていますので ・これからはじめての親知らずの抜歯で不安がある ・歯科矯正で抜歯の予定 ・歯科矯正中でうまく噛めない ・抜歯後時間が経ったが歯肉の戻りが悪い 方はぜひお試しくださいね。 レシピは ・口腔内への付着・残存が少ない ・ほぼ噛まなくても食べられる ・飲み込みやすい ・栄養価が高い ・おいしい ・味にバリエーションがある ・作るのがかんたん ・体調がわるいときでもおいしく感じられる味付け なので 家族が歯の痛みで困っている方 入れ歯が合わない方 インプラント治療後の方 ご高齢で咀嚼が難しい方 入れ歯の方 体調が悪く消化吸収のよいものが必要な方 術後の回復期の方 がんなどの治療で口腔内の炎症(口内炎や口角炎、舌炎等)がひどい方 にもおすすめです。 ご家族の栄養管理にもぜひご活用いただければ幸いです。 みなさまの今日のごはんが 少しでもHAPPYになることを祈って…!! 【お口とからだにやさしいごはん15選】 ・お口にやさしい白のスープ ・お口にやさしい緑のスープ ・お口にやさしい赤のスープ ・シンプルかぼちゃスープ ・栄養満点にんじんスープ ・たまごだけの茶碗蒸し ・やわらか鶏つくね ・お手軽サーモンパテ ・なめらかかぼちゃサラダ ・なめらかおさつクリーム ・コンソメエッグリゾット ・おだし香るのり雑炊 ・かんたんパンがゆ ・オートミールリゾット ・至高のバナナアイス ・・・ 販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOK!1枚の用紙に2枚割付がおすすめです。私はA4に印刷して使うことが多いです。) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算…なし 価格…価格…1レシピ150円 フォント…はれのそら明朝/ALTA CAPTION ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお願いいたします。
MORE -
【お口とからだにやさしいごはん15選:栄養価計算結果つき】(抜歯後/離乳食/幼児食/介護食/術後/かぜ・疾病時ごはん)
¥3,000
※注意事項をよくお読みの上ご購入ください。購入後のお問い合わせが増えております。レシピのダウンロード忘れやダウンロード後の紛失、紙レシピと勘違いして購入した、同じものを購入した、等に関しては基本的にご対応しかねます。購入後はご自身でダウンロードし、データを保存してください。 【お口とからだにやさしいごはん15選:栄養価計算結果つき】 テーマは「飾って美味しい作って美味しい」レシピカードです。 今回はお口の中の状態が悪かったり、歯が減ってうまく噛めなかったり、咀嚼嚥下力が落ちたり、疾病時で食事がうまくとれなかったりするときのための レスキューごはんです。 ・33歳にして7回の抜歯を経験(しかも根が深く毎回ダメージ大。一か月は常食が食べられない) ・歯科矯正の痛みでうまく噛めない ・矯正器具で口の中に常に口内炎 ・胃が弱く胃もたれしやすい ・よく体調を崩す ・祖父母の自宅介護 という経験をした管理栄養士が 自身の経験と栄養の知識をフル動員して作成した、おいしく食べて回復を早めるレシピセットです。 「抜歯」と「ユニバーサルデザイン」のふたつの観点から解説したややレアなセットです。 それぞれのレシピに ◎抜歯後何日から食べられるか ◎ユニバーサルデザインフードで言うとどのくらいの区分に該当するか (噛まなくてOK/舌でつぶせる/歯茎でつぶせる/容易にかめる の4区分で表示) を明示しています。 ※正確には、「ユニバーサルデザインフード」は日本介護食品協議会が定めた規格に適合した商品だけにつけられているマークのことなので、自作のレシピは該当しません。あくまで硬さの目安としてです。 今回のセットは痛みがつらいとき、体調を崩したときでも作れるよう 簡単なレシピばかり。 なので、日々の介護食や離乳食・幼児食作りに疲れた方にもおすすめです。 継続できることが一番。 たくさん作ってストックできるよう レシピによっては多めの分量で作成しています。 巻末には抜歯後の栄養管理のポイントなども合わせて載せていますので ・これからはじめての親知らずの抜歯で不安がある ・歯科矯正で抜歯の予定 ・歯科矯正中でうまく噛めない ・抜歯後時間が経ったが歯肉の戻りが悪い 方はぜひお試しくださいね。 レシピは ・口腔内への付着・残存が少ない ・ほぼ噛まなくても食べられる ・飲み込みやすい ・栄養価が高い ・おいしい ・味にバリエーションがある ・作るのがかんたん ・体調がわるいときでもおいしく感じられる味付け なので 家族が歯の痛みで困っている方 入れ歯が合わない方 インプラント治療後の方 ご高齢で咀嚼が難しい方 入れ歯の方 体調が悪く消化吸収のよいものが必要な方 術後の回復期の方 がんなどの治療で口腔内の炎症(口内炎や口角炎、舌炎等)がひどい方 にもおすすめです。 ご家族の栄養管理にもぜひご活用いただければ幸いです。 みなさまの今日のごはんが 少しでもHAPPYになることを祈って…!! 【お口とからだにやさしいごはん15選】 ・お口にやさしい白のスープ ・お口にやさしい緑のスープ ・お口にやさしい赤のスープ ・シンプルかぼちゃスープ ・栄養満点にんじんスープ ・たまごだけの茶碗蒸し ・やわらか鶏つくね ・お手軽サーモンパテ ・なめらかかぼちゃサラダ ・なめらかおさつクリーム ・コンソメエッグリゾット ・おだし香るのり雑炊 ・かんたんパンがゆ ・オートミールリゾット ・至高のバナナアイス 抜歯後の栄誉管理のお話+栄養価計算結果表5枚 ・・・ 販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOK!1枚の用紙に2枚割付がおすすめです。私はA4に印刷して使うことが多いです。) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算…あり 価格…価格…1レシピ200円 フォント…はれのそら明朝/ALTA CAPTION ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお願いいたします。
MORE -
レシピカード【パンに合うお料理26選】
¥3,800
【パンに合うお料理26選】 テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は《パンに合う》お料理たちです。 今まで販売したレシピのなかにもパンに合うお料理はたくさんあるのですが、今回は未販売のもののみをセットにしました(2022年現在)。 *過去販売していたものからレイアウトを一部変更しております。 【パンに合うお料理26選】 お肉やお魚メインの主菜から、お野菜メインの副菜まで 幅広くカバーしています。 手間がかかるものもありますが 基本的にはかんたんに作れるものばかりなので お料理を始めたばかりの方にもおすすめです。 夏休みにお子さまと作るもよし、ひとりでワインとパンと合わせてしっぽり楽しむもよし、家族に作ってふるまうもよし。 パンに合うお料理なのでクリスマスやハロウィン等のイベントごはんにも最適です。 みなさんもぜひぜひ、作ってみてくださいね☺ 1.チキンのトマト煮 2.鶏スペアリブのタバスコ塩焼き 3.ささみの黒こしょうソテー 4.ふっくらやわらかささみのチーズピカタ 5.鶏むね肉でチキンナゲット 6.大好きだった喫茶店のマスタードポーク 7.スパイシープルドポーク 8.豚肉のビール煮 9.やわらか牛すね肉の塩煮 10.ナポリタンミートソース 11.鶏レバーのウスターマリネ 12.さばのバルサミコソテー 13.さばのリエット 14.めかじきのレモン醤油ソテー 15.ふわとろハーブスクランブルエッグ 16.具沢山オムレツ 17.たっぷりかぼちゃのラタトゥイユ 18.きゅうりとサーモンのレモンマリネ 19.かぼちゃとにんじんのポタージュ 20.にんじんのグリル 21.ザワークラウト風キャベツの煮込み 22.新じゃがのクリチマスタード和え 23.キウイサラダ 24.梅シロップでさっぱりさわやかキャロットラペ 25.さつまいもとかぼちゃのスイートサラダ 26.アボカドのクラブサラダ 販売形式はPDFです。 飾っておくだけでもかわいいので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私は普段こちらの使い方をしています!) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算…なし 価格…1レシピ150円 150×26=3,900円→アボカドのクラブサラダはレシピとしては非常にかんたんなため3,800円にて販売します。 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。
MORE -
【夏休みを乗り切る献立~食事摂取基準を満たす1日の食事例~】
¥1,000
【夏休みを乗り切る献立~食事摂取基準を満たす1日の食事例~】 新企画の「献立セット」です。 今まで栄養価計算結果付きのレシピを多々販売してきましたが 多くの方から「これをどう組み合わせたら1日に必要な量がとれるかわからない」とのご相談をいただきました。 献立相談に関しては今まで個別栄養相談としてパーソナル(公式LINE)で行ってきましたが お子さんたちが夏休みに入る期間、給食なしで必要な栄養素を満たす献立が必要になるかと思い レシピセットとして販売することにいたしました。 内容は、子どもと一緒に食べられるごはんシリーズから作りやすく栄養価の高い献立を抜粋し 1日の献立としてご紹介しています。 小児(3~5歳)の栄養価で表示していますが 量を減らしたり増やしたりすることでお子さま全般にご活用いただけます(兄弟がいる場合も量で調整可能)。 構成 ●recipe ・大根葉とじゃこの混ぜごはん ・ほろほろトマトチキン ・塩さばの南蛮漬け ・トマトとほたてのお吸い物 ・やさしいあんこ ●menu ・朝ごはん ・昼ごはん ・夜ごはん ・おやつ ●栄養価 ●栄養コラム 給食がない期間の子どもたちの食事に頭を悩ませる親御さんが ひとりでも減ることを願って…!! *** 販売形式はPDFです。 A4普通用紙に印刷して使うのがおすすめです! パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ◎ 栄養価計算…あり 栄養価チャート…あり 栄養解説…あり 価格…1レシピ200円 5レシピ1,000円 ※ふだんは1レシピ250円ですが、よりお求めやすい価格にするために栄養価計算込みで200円にて販売します!夏休み期間はずっとこの価格にて販売しますので、この機会にぜひ栄養価計算結果つきのレシピをお試しください。 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。
MORE -
レシピカード【日々のお漬物/酢の物22選】5
¥2,640
【日々のお漬物/酢の物22選】5 テーマは「飾って美味しい作って美味しい」レシピカードです。 今回は【日々のお漬物/酢の物22選】5 お漬物や酢の物が大好きな管理栄養士の定番レシピたちです。 1,2、5は春夏によく作るレシピ 3,4は秋冬によく作るレシピです(もちろん通年作るものも多いです)。 5 1.グリルきのこのすだちマリネ 干ししいたけver. 2.グリルきのことごぼうのすだちマリネ 2 3.グリルきのことじゃこのゆずマリネ 4.きゅうりの塩もみ 5.かんたん柴漬け 6.きゅうりのからし漬け 7.刻みきゅうりとなすのうまみ漬け 8.夏の香味きゅうり 9.だしを楽しむ!きゅうりの一本漬け 10.切り干し大根と干しきゅうりのキムチ 11.蒸しなすとトマトの中華マリネ 12.なすのからしポン酢漬け 13.焼きなすの梅しょうがだし漬け 14.おくらとミニトマトのゆずこしょう漬け 15.ズッキーニとミニトマトのピクルス 16.夏の彩りレンジピクルス 17.グリルパプリカとしらすの山椒マリネ 18.大葉の醤油麹漬け 19.玉ねぎの酢漬け 20.キウイとレモンのキャロットラペ 21.ピンクグレープフルーツのはちみつ紅茶マリネ 22.いちじくとデーツのビネガー漬け 作っておけば安心の野菜や果物、きのこや乾物の常備菜たちなので みなさんもぜひ作ってみてくださいね☺ 日々のごはん、お弁当がとっても楽になります◎ 内容1→こちらは別のセットに入っています 1.はちみつ梅トマト 2.きゅうりのしょうが醤油漬け 3.やみつききゅうりの醤油漬け 4.シンプルキャロットラペ 5.オレンジとレーズンのキャロットラペ 6.イージーザワークラウト 7.紫キャベツのスイートチリピクルス 8.玉ねぎの梅酢漬け 9.カレー屋さんに教えてもらったアチャールをアレンジしたもの(長) 10.いつものピクルス 11.みょうがの甘酢漬け 12.新しょうがの甘酢漬け 13.おくらの梅昆布漬け 14.バインミー用エスニックなます 15.アボカドとモッツァレラチーズのめんつゆ漬け 16.なすのレンチンアチャール 17.レンチンズッキーニのポン酢マリネ 18.キウイのハニーピクルス 19.バナナのハーブマリネ 20.ピンクグレープフルーツのシトラスマリネ 21.青大豆のだしレモンピクルス 22.黒豆の酢醤油漬け 2→こちらは別のセットに入っています 1.大根の梅酢漬け 2.すっぱ大根 3.我が家の紅白なます 4.ひらひら紅白なます(中華風) 5.糖絞り大根 6.大根とにんじんの酢醤油漬け 7.大根のゆず千枚漬け 8.ビタミン大根のレモン酢漬け 9.かぶの千枚漬け 10.かぶのスイートチリなます 11.切り干し大根のハリハリ漬け 12.梅酢ばす 13.たたきれんこんとちりめんじゃこのゆず昆布〆 14.梅ごぼう 15.たたき酢ごぼう 16.ごぼうとわかめの梅ごま酢和え 17.カリフラワーのカレーピクルス 18.焼き野菜のピクルス 19.キャベツの酢漬け 20.もやしとわかめの酢の物 21.炒めきのこのマリネ 22.れんこんときのこのグリルマリネ 3→こちらは別のセットに入っています 1.グリルきのこのすだちマリネ 2.グリルきのこの和風マリネ 3.かぶのゆず浅漬け 4.かぶとかきのなます 5.かぶのゆず塩こうじ漬け 6.かぶのグリルマリネ 7.赤大根のはちみつレモン漬け 8.あっさり和風ピクルス 9.すだち香るすっぱ大根 10.シンプルキャロットラペ2 11.梅シロップでさっぱりさわやかキャロットラペ 12.グリルにんじんのレモンピクルス 13.ごぼうの酢じょうゆ漬け 14.グリルれんこんのトマトマリネ 15.白菜の甘酢漬け 16.キャベツの塩麴マスタードマリネ 17.クミン香るコールスロー 18.蒸しねぎのオイルマリネ 19.MOTTAINAIねぎ塩漬け 20.かぼちゃとお豆のピクルス 21.さつまいもとかぼちゃのスイートピクルス 22.パプリカとツナのマリネ 4→こちらは別のセットに入っています 1.新じゃがのマスタードピクルス 2.ミニトマトのピクルス 3.南蛮漬けの素 4.切り干し大根のピクルス 5.シンプルキャロットラペ3 6.セロリとにんじんの土佐酢漬け 7.切り干し大根ときゅうりのディルピクルス 8.だし風浅漬け 9.かんたん柴漬け 10.セロリときゅうりの浅漬け 11.大根ときゅうりの即席香味漬け 12.いくらでも食べられるきゅうりのあっさり漬け 13.紫キャベツの酢漬け 14.赤かぶのはちみつ梅漬け 15.ゴーヤのナムル風酢漬け 16.グリルきのこの梅マリネ 17.青大豆の香味漬け 18.大葉のにんにく醤油漬け 19.らっきょうの甘酢漬け 20.ししとうの辛みそ漬け 21.いろどりフルーツのピクルス 22.パイナップルとキウイのピクルス ★お漬物/酢の物のお話 販売形式はPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利です。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算…なし 価格…1レシピ120円 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。
MORE -
レシピカード【日々のお漬物/酢の物22選】1
¥2,640
【日々のお漬物/酢の物22選】① テーマは「飾って美味しい作って美味しい」レシピカードです。 今回は【日々のお漬物/酢の物22選】① 以前noteで文字のみで販売していたレシピのカード版です。 お漬物や酢の物が大好きな管理栄養士の定番レシピたちです。 ①は春夏によく作るレシピ ②③は秋冬によく作るレシピです(もちろん通年作るものも多いです)。 作っておけば安心の野菜やきのこ、果物の常備菜たちなので みなさんもぜひ作ってみてくださいね☺ 内容① 1.はちみつ梅トマト 2.きゅうりのしょうが醤油漬け 3.やみつききゅうりの醤油漬け 4.シンプルキャロットラペ 5.オレンジとレーズンのキャロットラペ 6.イージーザワークラウト 7.紫キャベツのスイートチリピクルス 8.玉ねぎの梅酢漬け 9.カレー屋さんに教えてもらったアチャールをアレンジしたもの(長) 10.いつものピクルス 11.みょうがの甘酢漬け 12.新しょうがの甘酢漬け 13.おくらの梅昆布漬け 14.バインミー用エスニックなます 15.アボカドとモッツァレラチーズのめんつゆ漬け 16.なすのレンチンアチャール 17.レンチンズッキーニのポン酢マリネ 18.キウイのハニーピクルス 19.バナナのハーブマリネ 20.ピンクグレープフルーツのシトラスマリネ 21.青大豆のだしレモンピクルス 22.黒豆の酢醤油漬け ②→こちらは別のセットに入っています 1.大根の梅酢漬け 2.すっぱ大根 3.我が家の紅白なます 4.ひらひら紅白なます(中華風) 5.糖絞り大根 6.大根とにんじんの酢醤油漬け 7.大根のゆず千枚漬け 8.ビタミン大根のレモン酢漬け 9.かぶの千枚漬け 10.かぶのスイートチリなます 11.ハリハリ漬け 12.梅酢ばす 13.たたきれんこんとちりめんじゃこのゆず昆布〆 14.梅ごぼう 15.たたき酢ごぼう 16.ごぼうとわかめの梅ごま酢和え 17.カリフラワーのカレーピクルス 18.焼き野菜のピクルス 19.キャベツの酢漬け 20.もやしとわかめの酢の物 21.炒めきのこのマリネ 22.れんこんときのこのグリルマリネ ③→こちらは別のセットに入っています 1.グリルきのこのすだちマリネ 2.グリルきのこの和風マリネ 3.かぶのゆず浅漬け 4.かぶとかきのなます 5.かぶのゆず塩こうじ漬け 6.かぶのグリルマリネ 7.赤大根のはちみつレモン漬け 8.あっさり和風ピクルス 9.すだち香るすっぱ大根 10.シンプルキャロットラペ2 11.梅シロップでさっぱりさわやかキャロットラペ 12.グリルにんじんのレモンピクルス 13.ごぼうの酢じょうゆ漬け 14.グリルれんこんのトマトマリネ 15.白菜の甘酢漬け 16.キャベツの塩麴マスタードマリネ 17.クミン香るコールスロー 18.蒸しねぎのオイルマリネ 19.MOTTAINAIねぎ塩漬け 20.かぼちゃとお豆のピクルス 21.さつまいもとかぼちゃのスイートピクルス 22.パプリカとツナのマリネ ◆全レシピにおける注意点 ・塩は旨みのある天然塩を使用しています。精製塩を使用する場合は小さじ1=6gとなるので、計量スプーンで計量する場合は適宜量を減らしてお作りください。 ・「砂糖」と表記している場合は、上白糖、きび砂糖、三温糖、甜菜糖等お好みのお砂糖をお使いください。 ・「米酢」「穀物酢」「黒酢」「りんご酢」「白ワインビネガー」「バルサミコ酢」等酢の種類を記しているときは、そのお酢で作るのがおすすめです。お手持ちでない場合はお好みの酢で代用してください。「酢」表記の場合は基本的に米酢か穀物酢で作っています。どちらでも大丈夫です。 ・お漬物を保存する場所は、基本は水が上がるまでは常温、水が上がったら冷蔵庫ですが、季節により室温は大きく異なりますので適宜判断してください。基本的に、水が上がるまでは10℃以下にしない方が漬かりが早いです。 ・日持ちは材料の鮮度や保存容器の清潔度、保存温度等で変動します。食べる際は乾いたきれいな箸で取り分けましょう。 販売形式はPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり カード立てに立てたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 おうち印刷推奨 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷 栄養価計算…なし 価格…1レシピ120円 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。
MORE -
【節約おかず15選】2
¥3,000
【節約おかず15選】※ダウンロードのし忘れやどこに保存したかわからない等のお客さま側のトラブルについてはご対応が難しくなります。購入後のダウンロードのし忘れにご注意いただけるとさいわいです。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は私が日々作っている節約おかず+ごはんのパート2です。 【節約おかず15選】2 ●ブロッコリーの茎のきんぴら…ブロッコリーの茎は実は甘くておいしいです ●牛乳なしでCaマッシュポテト…牛乳の代わりにスキムミルクを常備しておけばいつでも作れます(スキムミルクは牛乳よりCaコストが低く日持ちする) ●ブロッコリーとかにのマヨ和え…硬い部分もおいしく摂取 ●MOTTAINAIねぎ塩だれ…ねぎの青い部分が邪魔ものじゃなくなります ●ねぎ塩卵焼き…ねぎだれでパパっと主菜 ●ねぎの青い部分と桜えびのチヂミ…冷蔵庫の整理にも◎ ●ツナじゃが…老若男女すきな味 ●お豆腐の卵とじ丼…お財布にもお腹にもやさしい ●もやたまあんかけ…困ったときはもやし×あんかけ ●肉豆腐…こま切れ肉でもおいしく作れるコツ満載 ●たっぷりもやしのハンバーグ…鶏ひき肉でもパサつかないハンバーグを作るコツ ●おから100%ハンバーグ…まさかの100%…!? ●にんにくじょうゆゆで鶏…鶏むね肉が安くなっていたらこれをストック! ●かにめし思えばかにめし…かにかまは、かにです(デジャビュ) ●パン粉でふわとろパンケーキ…大学時代にこれで乗り切りました Instagramには映らないことも多い 私のリアルなごはんたち。 食品価格の高騰に歯止めがかからない今 このレシピが誰かのお役に立てれば…と思い レシピ化に至りました。 本レシピセットに含まれるお料理は 1.とにかくかんたん 2.材料は必要最低限 3.捨ててしまう部分をレスキュー 4.原価100~500円 5.気取らないおうちの味 6.油脂や砂糖の指定は基本なし(家にあるものでOK) です。 料理を生業にしていますが 試作にお金がかかり、自分たちのごはんにはそんなにかけられないこともしばしば。 そんなとき、物足りなさを感じさせずに節約できる マイ秘蔵のレシピたちです。 今月お財布きびしい… でもおいしいごはんが食べたい… 家族の笑顔も見たい… 栄養はしっかり摂りたい… そんな願いをかなえる 現代を生きるみなさんの味方のレシピセットです。 節約食材でも栄養価を高く、かつ塩分や飽和脂肪酸を抑えている管理栄養士マインド(?)レシピ ぜひご活用くださいね。 レシピの販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 自宅やコンビニで印刷して冷蔵庫に貼ったり 買い出しのとき持ち歩いたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方の方が好きです!) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 ※実際にはスマホで購入→ダウンロード可能ですが、公式がおすすめしていないので言及を控えます。 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい 〈レシピ情報〉 栄養価計算…あり(全量のエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、コレステロール、食物繊維、食塩相当量/栄養素の豊富・含む表記 ※食品表示基準 別表第12 栄養成分の補給ができる旨の表示の基準値参考/食品100kcalあたりに換算) 栄養価一覧は文字量の関係で順番が一部前後しています。 栄養解説…なし・もしくは軽く POINT…あり 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/Alata 価格…1レシピ¥200 15レシピ=¥3,000 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※購入後に届くメールはBASEの自動配送メールとなります。ショップオーナーによる編集や再送ができないため、メールアドレスの入力間違いにはご注意ください。メールが届かない場合は運営にお問い合わせをしてみてください。
MORE -
【節約おかず15選】
¥3,000
【節約おかず15選】※ダウンロードのし忘れやどこに保存したかわからない等のお客さま側のトラブルについてはご対応が難しくなります。購入後のダウンロードのし忘れにご注意いただけるとさいわいです。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は私が日々作っている節約おかず+ごはんです。 【節約おかず15選】 ●レンジでふわふわだし巻きサンド…喫茶店で食べたら700円、自分で作れば原価100円 ●大根葉とじゃこのCaふりかけ…捨てたらもったいない!大根葉は栄養の宝庫 ●ツナカレーピラフ…ツナ缶を使ってお手軽に ●ツナコーンケチャップライス…思い立ったらすぐできる節約ごはん ●なにも入れないピラフ…ピラフの究極形。なにもないから、なにも入れない ●かにチャーハン…かにかまは、かにです ●大根の皮のきんぴら…捨てる部分でもう一品 ●なすの皮のエスニック炒め…翡翠なすを作ったらこれ ●えのきの軸ステーキ…石づきでも文句は言わせません ●じゃがいもの煮っころがし…オンリーじゃがいも、最低限の調味料で ●玉ねぎとツナの和風サラダ…なにもないときは青のりだって大事な栄養供給源 ●にんじんの塩炒め…これがあれば、日々安心 ●にんじんの梅煮…梅干し、余らせていませんか? ●肉なし肉じゃが…肉ない???気のせい!!! ●なんもない卯の花…なんもない?玉ねぎはあるよね? Instagramには映らないことも多い 私のリアルなごはんたち。 食品価格の高騰に歯止めがかからない今 このレシピが誰かのお役に立てれば…と思い レシピ化に至りました。 本レシピセットに含まれるお料理は 1.とにかくかんたん 2.材料は必要最低限 3.捨ててしまう部分をレスキュー 4.原価100~500円 5.気取らないおうちの味 6.油脂や砂糖の指定は基本なし(家にあるものでOK) です。 料理を生業にしていますが 試作にお金がかかり、自分たちのごはんにはそんなにかけられないこともしばしば。 そんなとき、物足りなさを感じさせずに節約できる マイ秘蔵のレシピたちです。 今月お財布きびしい… でもおいしいごはんが食べたい… 家族の笑顔も見たい… 栄養はしっかり摂りたい… そんな願いをかなえる 現代を生きるみなさんの味方のレシピセットです。 節約食材でも栄養価を高く、かつ塩分や飽和脂肪酸を抑えている管理栄養士マインド(?)レシピ ぜひご活用くださいね。 ※炊き込みごはんの加水方法は2パターンで表記しています。炊飯器の内釜の目盛りに合わせて入れてもいいし、測って入れてもOKです。 レシピの販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 自宅やコンビニで印刷して冷蔵庫に貼ったり 買い出しのとき持ち歩いたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方の方が好きです!) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 ※実際にはスマホで購入→ダウンロード可能ですが、公式がおすすめしていないので言及を控えます。 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい 〈レシピ情報〉 栄養価計算…あり(全量のエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、コレステロール、食物繊維、食塩相当量/栄養素の豊富・含む表記 ※食品表示基準 別表第12 栄養成分の補給ができる旨の表示の基準値参考/食品100kcalあたりに換算) 栄養解説…なし・もしくは軽く POINT…あり 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/Alata 価格…1レシピ¥200 15レシピ=¥3,000 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※購入後に届くメールはBASEの自動配送メールとなります。ショップオーナーによる編集や再送ができないため、メールアドレスの入力間違いにはご注意ください。メールが届かない場合は運営にお問い合わせをしてみてください。
MORE -
レシピカード【たけのこ17選】改訂版
¥2,550
【たけのこ17選】 テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は【たけのこ17選】 たけのこがあるから春が好きと言っても過言ではない菱沼の おすすめたけのこ料理たちです。 去年まで出していた12選に、とっておきの5選をプラスした新装版です。 たけのこがたくさん採れたらぜひ いつもと違うお料理にもトライしてみてくださいね~☺ 内容 1.たけのこごはんの素 2.たけのことわらびのおこわ 3.たけのこごはん(炊き込み) 4.たけのこの土佐煮 5.たけのこと塩麹鶏のペペロンチーノ 6.たけのこと豚肉の旨辛煮 7.たけのことわらびの煮物 8.たけのことかぶの塩きんぴら 9.たけのこのドライカレー 10.豚肉とたけのこの味噌焼き 11.たけのことしらすのアヒージョ 12.砂肝とたけのこの甘辛しょうが煮 13.鶏むね肉でトムカーガイ 14.おつまみメンマ 15.若竹煮 16.たけのことさやえんどうのコンソメ煮 17.牛肉とたけのこのオイスター煮 レシピの販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり 買い出しのとき持ち歩いたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方の方が好きです!) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい 〈レシピ情報〉 栄養価計算…なし 栄養解説…なし 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/ALTA CAPTION 価格…1レシピ150円 17レシピ=¥2,550 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※写真やレイアウトはイメージです。変更になる場合もありますのでご了承ください。
MORE -
まいにち食べたいレシピカード【電子レンジでかんたんおいしい和食5選1】改訂版2 ※6選に増量中!
¥1,000
【電子レンジでかんたんおいしい和食5選1】改訂版2 ※ダウンロードのし忘れやどこに保存したかわからない等のお客さま側のトラブルについてはご対応が難しくなります。購入後のダウンロードのし忘れにご注意いただけると幸いです。(BASEの規約で日にちや回数が決められており、ショップオーナーは変更権限がありません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけると幸いです。) ※微細な修正(戻し率の変更、カット方法の変更、砂糖の種類の変更(砂糖→きび砂糖))をしました。 ※期間限定で、レンジレシピの中で一番人気な「卯の花」を無料で追加します。私も、自分のレンジレシピのなかで最もよく作るレシピです。 テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は電子レンジを使用したほっこりする和食5選+αです。 ●これもレンジ!?鶏むね肉入りきんぴらごぼう(加熱7分) ●レンジでできる!ほくほく肉じゃが(加熱9分) ●レンジでかんたん高野豆腐の含め煮(加熱6分) ●レンジでかんたんひじきの煮物(加熱5分) ●レンジでおばあちゃんの味~切り昆布の五目煮(加熱10分) ●レンジでかんたんしっとり卯の花(加熱11分) お鍋でコトコト作るのが魅力の和食ですが 時には手抜き、時短で作りたいのも事実。 実際、まいにちそんなにお料理に時間はかけられません。 時間がない… でもおいしい和食が食べたい… そんな願いをかなえる 忙しいみなさんの味方のレシピセットです。 言わなければ電子レンジで作ったとバレないお気に入りのレシピたち。 ぜひ何度も作ってコツをつかみ「え!?これがレンジなの!?!?」というリアクションを楽しみましょう!笑 レシピの販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 自宅やコンビニで印刷して冷蔵庫に貼ったり 買い出しのとき持ち歩いたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方の方が好きです!) パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 ※実際にはスマホで購入→ダウンロード可能ですが、公式がおすすめしていないので言及を控えます。 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい 〈レシピ情報〉 栄養価計算…なし 栄養解説…なし POINT…あり 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/Alata 価格…1レシピ¥200 5レシピ=¥1,000 ※1レシピ無料キャンペーン ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、PCからダウンロードしていただくのをお勧めしています(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。
MORE -
レシピカード【心と体にうれしいダイエットおかず10選】8
¥2,750
【心と体にうれしいダイエットおかず10選】8 テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は私が普段食べているダイエットレシピのなかから 特にお気に入りで登場頻度の高い副菜+汁物(めん入り含む))をセットにしました。 仕事柄食べる機会も多く 増量してしまうこともあるのですが これらのレシピを日常的に食べることで短期間でリセットしています。 ダイエット=やせること、ではありません。 健康的に食べて、からだが求める栄養素を補給して、元気に動ける体を維持すること。 私のレシピが みなさんの健やかな日々の一助となれたらさいわいです。 継続は力なり。 ダイエットとは、すなわち生き方です。 しっかり栄養をとって からだを安心させてあげる。 必要な栄養素、補酵素をとってあげて 代謝回転をよくする。 「あれをとろう」「これをとろう」の足し算だけでなく 「あれを減らそう」「これを制限してみよう」の引き算も行うことが 長期的にみて「からだを整える」ことにつながります。 私自身、子どもが生まれてからろくに運動する時間もとれず 仕事で焼き菓子やおやつのテイスティングをすることも多い日々ですが ヘルシーで栄養価の高い料理(マイレシピ)を食べることで 大きな体重増加につながらずに済んでいます。 高コレステロール血症もだいぶ改善されました。 ポイントは、余分な動物性脂質(飽和脂肪酸)を減らし 補える部分は植物性で補いつつ 「おいしさ」をキープすること。 そして余計な塩分、糖分はカットすること(味を濃くしないこと)。 血糖コントロールを意識すること。 腸活を意識して腸内細菌叢を整えること。 おいしくない食事は いくら栄養価が優れていても続きません(もしくはQOLが下がります)。 本レシピセットはおいしさをキープしつつも従来のレシピよりも低エネルギー、低コレステロール、栄養素・食物繊維豊富な仕上がりになっているので いわゆるダイエットレシピに飽きてきた方にもおすすめです。 繰り返しになりますが からだは必要な栄養素を補給してあげると 代謝回転がよくなります。 なにかの栄養素が欠乏すると 歯車がうまく回らなくなるのです。 本レシピは 「最近体が重い」 「ダイエットはしたいけど栄養不足にはなりたくない」 「健康的な食事にしたいけどおいしさをおざなりにはしたくない」 「家族の健康のためにごはん作りをしたい」 「栄養価がわかったレシピを作りたい」 「おいしくてからだにいい料理を作りたい」 「家族が健康診断でひっかかり体質改善をする必要がある」 「巷に蔓延するダイエット情報にはもうこりごり」 「単品ダイエットや無理な制限はしたくない」 「運動時におすすめのメインおかずが知りたい」 「いつまでも自分の口から食べたい」 という方におすすめです。 大前提として、「ダイエット」とは「健康的な食事」や「生き方」、つまりライフスタイルのことです。 決して「痩せること」ではありません。 低体重な人は適正体重に 過体重な人も適正体重に 適正体重な人はより健康的な体組成に 筋トレ中の人は筋量増加に。 痩せるのではなく 血糖値を適切に維持したり 脂質異常症を改善したり 便通を改善したり 睡眠の質を改善したり 筋量を増やしたり=体脂肪を下げたり 自分が心地よく過ごせる体を目指したりすること それが「ダイエット」です。 今回のレシピセットは ✔お野菜たっぷり ✔食物性の食品メイン ✔飽和脂肪酸控えめ ✔噛み応えがあり満腹中枢を刺激する ✔エネルギーが低い ✔ボリュームがあり満足感が持続する ✔かんたんで日々の食事に取り入れやすい ✔味の満足度が高い ✔おいしいので無理がない 内容になっているため、適切に摂取すれば適切な体へと変化していくはずです。 野菜や低エネルギー食材でかさましするコツや食材の栄養素を最適化するコツが満載なので、ダイエット中でなくともおすすめですよ。 人それぞれ目的は異なるかと思います。 このレシピセットが、みなさんの理想の心と体に近づくきっかけになることを祈って…! レシピの販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり 買い出しのとき持ち歩いたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方の方が好きです!) 【心と体にうれしいダイエットおかず10選】8 最高に甘い焼き芋(アミラーゼを味方につけよう)→さつまいもの甘さを最大化するコツ/レジスタントスターチについて 冷やし焼き芋の白和え→栄養価の高い食材の組み合わせのコツ/ひじきの食べ方について 大根アボカドサラダ→栄養価の高い食材の組み合わせのコツ/高脂質だけど栄養価の高いアボカド摂取のコツ ビーツのサラダ→ビーツのかんたんな調理法 キャベツのしらすレモンサラダ→サラダにおけるビタミンD補給のコツ/キャベツに含まれるビタミンUについて クタクタ蒸しブロッコリー→ブロッコリーの栄養/水溶性栄養素の保持のコツ 切り干し大根のあっさり煮→常備菜の塩分カット/副菜からのCa補給 玉ねぎときのこの豆乳スープ→玉ねぎのうまみの利用(機能性糖類) リセットスープ→冷蔵庫のリセットと体内リセットのすすめ 豆乳大根めん→物足りなさを感じない究極のダイエット麺/ヨウ素との向き合い方 大根めん(ゆずver.)→グルテン・塩分0の麺(マロニー)のすすめ ※特定原材料8品目のうち、牛乳・小麦・卵、えび、かに・そば・落花生は不使用です。特定原材料に準ずるもののうち、ごま・豚肉・大豆を使用しています。 パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい 〈レシピ情報〉 栄養価計算…あり(エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物・コレステロール・食物繊維・食塩相当量) 栄養解説…あり(なぜその食材がいいのか、なぜこの調理法なのか、よりヘルシーに食べるには…といったポイントを解説しています。このレシピに限らず、ダイエット向きの食材を選ぶ知識が身につきます。対象となる性別・年代、1回の摂取量を規定していないため、栄養素の多寡を語る際の基準があるわけではありません。なので今回はレシピを100kcalあたりに換算 し、食品表示基準 別表第12 栄養成分の補給ができる旨の表示の基準値と照らし合わせ評価に用いました。参考になれば幸いです。) 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/Alata 価格…1レシピ250円 11レシピ=¥2,750 ※栄養学的解説が長く1レシピで2枚のものあり。11レシピ18枚(両面印刷した場合)=36枚のセットです ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。 ※写真やレイアウトはイメージです。変更になる場合もありますのでご了承ください。
MORE -
レシピカード【心と体にうれしいダイエットおかず10選】
¥2,200
【心と体にうれしいダイエットおかず10選】 テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は私がたくさんの試作・味見をしながらも 体重をキープできている秘蔵のレシピたちを公開することにしました。 子どもが生まれてから運動する時間もとれず 仕事で焼き菓子やおやつのテイスティングをすることも多い日々ですが ヘルシーで栄養価の高い料理を食べることで 大きな体重増加につながらずに済んでいます。 ※先日、おやつの試作が重なり1㎏体重が増えたので、このレシピたちばかり食べていたところ、1週間かからず1㎏減りました。 「最近体が重い」 「ダイエットはしたいけど栄養不足にはなりたくない」 「短期的にリセットするためのレシピがほしい」 「家族の健康のためにごはん作りをしたい」 「栄養価がわかったレシピを作りたい」 「おいしくて体にいい料理を作りたい」 「家族が健康診断でひっかかり体質改善をする必要がある」 「巷に蔓延するダイエット情報にはもうこりごり」 「単品ダイエットや無理な制限はしたくない」 という方におすすめです。 大前提として、「ダイエット」とは「健康的な食事」や「生き方」、つまりライフスタイルのことです。 決して「痩せること」ではありません。 低体重な人は適正体重に 過体重な人も適正体重に 適正体重な人はより健康的な体組成に。 痩せるのではなく 血糖値を適切に維持したり 脂質異常症を改善したり 便通を改善したり 睡眠の質を改善したり 自分が心地よく過ごせる体を目指したりすること それが「ダイエット」です。 今回のレシピセットは ✔低エネルギーなレシピが多い ✔食物繊維が摂れる ✔飽和脂肪酸やコレステロールが低い ✔かさがあり満腹感が得られる ✔栄養価が高い 内容になっているため、適切に摂取すれば適切な体へと変化していくはずです。 個々人のカウンセリングができるわけではないので効果効能は謳えませんが 血糖値の改善や脂質異常症の改善なども見込めるかもしれません。 基本的に、必要十分量の塩分しか使用していないため 高血圧が気になる方にもおすすめです(このレシピで「薄い」と感じる方は日々の食生活を見直してみてください)。※効果をお約束するものではありません。 人それぞれ目的は異なるかと思います。 このレシピセットが、みなさんの理想の心と体に近づくきっかけになることを祈って…! レシピの販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり 買い出しのとき持ち歩いたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方の方が好きです!) 【心と体にうれしいダイエットおかず10選】 ・レタスののり和え→水溶性ビタミンを守るゆで方 ・なすのしょうがとろとろ→油を控えつつなすをやわらかくする加熱方法 ・わかめのさっと煮→ヨウ素の推奨量/耐容上限量のお話 ・3色蒸し大豆→大豆イソフラボンの耐容上限量のお話 ・こんにゃくと高野豆腐の煮物→ダイエット時の骨粗鬆症対策 ・きのこの明太子煮→きのこの栄養のお話 ・大根のりツナサラダ→大根の消化酵素を残す調理法 ・豆もやしのナムル→緑豆もやしと大豆もやしの栄養成分比較 ・切り干し大根と玉ねぎ、大豆のあっさり煮→切り干し大根と大根の栄養成分比較 ・蒸しもやしとわかめのだしレモン和え→もやしのビタミンCを最大限摂取する方法 ※特定原材料8品目のうち、どれも卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生は不使用です。特定原材料に準ずるもののうち、大豆とごまは一部使用しているレシピがあります。 パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい 〈レシピ情報〉 栄養価計算…あり(エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物・コレステロール・食物繊維・食塩相当量) 栄養解説…あり(なぜその食材がいいのか、なぜこの調理法なのか、よりヘルシーに食べるには…といったポイントを解説しています。このレシピに限らず、ダイエット向きの食材を選ぶ知識が身につきます。対象となる性別・年代、1回の摂取量を規定していないため、栄養素の多寡を語る際の基準があるわけではありません。日本人の食事摂取基準2020年版30~49歳あたりを基準にはしていますが、弾力的なものとご理解いただけると幸いです。) 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/ALTA CAPTION 価格…1レシピ220円 10レシピ=¥2,200 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。
MORE -
レシピカード【心と体にうれしいダイエットおかず10選】2
¥2,200
【心と体にうれしいダイエットおかず10選】2 テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は私がたくさんの試作・味見をしながらも 体重をキープできている秘蔵のレシピたちを公開することにしました。 子どもが生まれてから運動する時間もとれず 仕事で焼き菓子やおやつのテイスティングをすることも多い日々ですが ヘルシーで栄養価の高い料理を食べることで 大きな体重増加につながらずに済んでいます。 ※先日、おやつの試作が重なり1㎏体重が増えたので、このレシピたちばかり食べていたところ、2週間で1.5㎏減りました。 「最近体が重い」 「ダイエットはしたいけど栄養不足にはなりたくない」 「短期的にリセットするためのレシピがほしい」 「家族の健康のためにごはん作りをしたい」 「栄養価がわかったレシピを作りたい」 「おいしくて体にいい料理を作りたい」 「家族が健康診断でひっかかり体質改善をする必要がある」 「巷に蔓延するダイエット情報にはもうこりごり」 「単品ダイエットや無理な制限はしたくない」 という方におすすめです。 大前提として、「ダイエット」とは「健康的な食事」や「生き方」、つまりライフスタイルのことです。 決して「痩せること」ではありません。 低体重な人は適正体重に 過体重な人も適正体重に 適正体重な人はより健康的な体組成に。 痩せるのではなく 血糖値を適切に維持したり 脂質異常症を改善したり 便通を改善したり 睡眠の質を改善したり 自分が心地よく過ごせる体を目指したりすること それが「ダイエット」です。 今回のレシピセットは ✔低エネルギーなレシピが多い ✔食物繊維が摂れる ✔飽和脂肪酸やコレステロールが低い ✔かさがあり満腹感が得られる ✔栄養価が高い 内容になっているため、適切に摂取すれば適切な体へと変化していくはずです。リセット期の主食レシピも3品載せています。 個々人のカウンセリングができるわけではないので効果効能は謳えませんが 血糖値の改善や脂質異常症の改善なども見込めるかもしれません。 基本的に、必要十分量の塩分しか使用していないため 高血圧が気になる方にもおすすめです(このレシピで「薄い」と感じる方は日々の食生活を見直してみてください)。※効果をお約束するものではありません。 人それぞれ目的は異なるかと思います。 このレシピセットが、みなさんの理想の心と体に近づくきっかけになることを祈って…! レシピの販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり 買い出しのとき持ち歩いたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方の方が好きです!) 【心と体にうれしいダイエットおかず10選2】 ・やみつきぎょにポン白菜→DHAやEPAを手軽に摂る方法 ・にんじんのチーズサラダ→抗酸化作用の秘密 ・春菊のくるみ和え→ビタミンCやカリウムの溶出を最小限に抑えるゆで方/必須脂肪酸のお話 ・大根と切り昆布の煮もの→大根に含まれる酵素のお話 ・おくらとなめこの柚子胡椒煮→水溶性食物繊維のお話 ・キャベツとわかめのカルシウム煮→キャベツの栄養のお話 ・小松菜の骨太煮浸し→カルシウムを効率よく摂取する方法 ・豆乳ごまみそマロニーちゃん→じゃがいもととうもろこしからできたグルテンフリー麺のお話 ・納豆キムチマロニーちゃん→乳酸菌と納豆菌のお話 ・超簡単春雨スープ→わかめやお豆腐の栄養のお話 ※特定原材料7品目のうち、卵・小麦・かに・そば・落花生は不使用です。特定原材料に準ずるもののうち、くるみと大豆、ごまは一部使用しているレシピがあります。 ※本レシピセットに含まれる「マロニーちゃん」はマロニー株式会社の販売する乾燥タイプのものを使用しています。 パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい 〈レシピ情報〉 栄養価計算…あり(エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物・コレステロール・食物繊維・食塩相当量) 栄養解説…あり(なぜその食材がいいのか、なぜこの調理法なのか、よりヘルシーに食べるには…といったポイントを解説しています。このレシピに限らず、ダイエット向きの食材を選ぶ知識が身につきます。対象となる性別・年代、1回の摂取量を規定していないため、栄養素の多寡を語る際の基準があるわけではありません。日本人の食事摂取基準2020年版30~49歳あたりを基準にはしていますが、弾力的なものとご理解いただけると幸いです。) 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/ALTA CAPTION 価格…1レシピ220円 10レシピ=¥2,200 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。
MORE -
レシピカード【心と体にうれしいダイエットおかず10選】3
¥2,200
【心と体にうれしいダイエットおかず10選】3 テーマは「飾っておいしい作っておいしい」レシピカードです。 今回は私が普段食べているダイエット主菜をセットにしました。 子どもが生まれてからろくに運動する時間もとれず 仕事で焼き菓子やおやつのテイスティングをすることも多い日々ですが ヘルシーで栄養価の高い料理を食べることで 大きな体重増加につながらずに済んでいます。 ※先日、おやつの試作が重なり1㎏体重が増えたので、このレシピたちばかり食べていたところ、1か月で2㎏減りました。 「最近体が重い」 「ダイエットはしたいけど栄養不足にはなりたくない」 「短期的にリセットするためのレシピがほしい」 「家族の健康のためにごはん作りをしたい」 「栄養価がわかったレシピを作りたい」 「おいしくて体にいい料理を作りたい」 「家族が健康診断でひっかかり体質改善をする必要がある」 「巷に蔓延するダイエット情報にはもうこりごり」 「単品ダイエットや無理な制限はしたくない」 「運動時におすすめのメインおかずが知りたい」 という方におすすめです。 大前提として、「ダイエット」とは「健康的な食事」や「生き方」、つまりライフスタイルのことです。 決して「痩せること」ではありません。 低体重な人は適正体重に 過体重な人も適正体重に 適正体重な人はより健康的な体組成に 筋トレ中の人は筋量増加に。 痩せるのではなく 血糖値を適切に維持したり 脂質異常症を改善したり 便通を改善したり 睡眠の質を改善したり 筋量を増やしたり=体脂肪を下げたり 自分が心地よく過ごせる体を目指したりすること それが「ダイエット」です。 今回のレシピセットは ✔高たんぱく質 ✔なるべく低脂質 ✔なるべく飽和脂肪酸控えめ ✔噛み応えがあり満腹中枢を刺激する ✔運動後のたんぱく質補給にぴったり ✔食事誘発性熱産生が高い ✔栄養価が高い 内容になっているため、適切に摂取すれば適切な体へと変化していくはずです。お肉をヘルシーに食べるコツが満載なので、運動部の子どもを持つ親御さんにもおすすめですよ。 たんぱく源は少なからずコレステロールを含むので 脂質異常症の方はコレステロール量に注意しながら1日の摂取量を決めてください(コレステロール量が明記してあるので食べる量を決めやすいです)。 人それぞれ目的は異なるかと思います。 このレシピセットが、みなさんの理想の心と体に近づくきっかけになることを祈って…! レシピの販売形式はページサイズ100×148mmのPDFです。 飾っておくだけでも可愛いので ぜひはがきサイズの用紙に印刷してレシピカードとしてお使いください。 冷蔵庫に貼ったり 買い出しのとき持ち歩いたりして 日常使いしてくださいね。 (もちろんA4普通用紙に印刷していろいろ書き込みながら使ってもOKです!私はこちらの使い方の方が好きです!) 【心と体にうれしいダイエットおかず10選3】 ・とろける高野豆腐の含め煮→高野豆腐をやわらかく煮るコツ ・しょうがレモンぽん酢鶏→鶏むね肉をよりヘルシーに食べる方法 ・ささみとなすの甘酢炒め→ささみの栄養のお話 ・塩麹ゆでたまご→卵の栄養のお話/ゆで卵が日持ちしないワケ ・塩麹鶏のやわらか蒸し→鶏むね肉の栄養のお話 ・ヘルシーポッサム→豚ヒレ肉とサニーレタスの栄養のお話 ・タンドリーささみ→タンドリーチキンを極限までヘルシーにするコツ ・豚ハツ串→ハツの栄養のお話/鶏ハツとの比較 ・かしら串→食材の組み合わせ方のお話 ・砂肝ぽん酢→砂肝の栄養のお話 ※特定原材料8品目のうち、乳・小麦・えび・かに・そば・落花生は不使用です。特定原材料に準ずるもののうち、大豆、鶏肉、豚肉は使用しています。 パソコンにダウンロードし、スマホと共有しておけば 何度でも閲覧、印刷可能なのでとっても便利ですよ。 〈おうち印刷推奨環境〉 サイズ…ハガキサイズ 100×148mm 用紙…インクジェットはがき用紙/フォトマット紙 印刷…短辺とじ両面印刷/きれい もしくは サイズ…A4サイズ 210×297mm 用紙…普通紙 印刷…2枚割付/きれい 〈レシピ情報〉 栄養価計算…あり(エネルギー・たんぱく質・脂質・炭水化物・コレステロール・食物繊維・食塩相当量) 栄養解説…あり(なぜその食材がいいのか、なぜこの調理法なのか、よりヘルシーに食べるには…といったポイントを解説しています。このレシピに限らず、ダイエット向きの食材を選ぶ知識が身につきます。対象となる性別・年代、1回の摂取量を規定していないため、栄養素の多寡を語る際の基準があるわけではありません。日本人の食事摂取基準2020年版30~49歳あたりを基準にはしていますが、弾力的なものとご理解いただけると幸いです。) 〈その他〉 データ形式…PDF(ハガキサイズ 100×148mm) 使用フォント…はれのそら明朝/ALTA CAPTION 価格…1レシピ220円 10レシピ=¥2,200 ※紙のレシピカードと勘違いされて購入されるお客様が増えております。こちらはデータコンテンツなので、ご自身でダウンロードしてお使いください。 ※購入時に送信される購入完了メールにダウンロードURLが記載されます。URLにアクセスし、購入時のメールアドレスをご入力いただくことでダウンロードが可能となります。購入から3日間・3回までダウンロードすることが可能です。ダウンロード期日が過ぎたもの、回数を超えたものに関してはご対応いたしかねますのでご注意ください。 ※携帯電話、スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、パソコンからダウンロードしてください(BASEの仕様上)。 ※レシピの内容(間違いの発見等)以外のお問い合わせにつきましては、BASEもしくはお使いの端末メーカーにお問い合わせください。
MORE